想い通りのオリジナルTシャツを作りたいあなたのために

10:00~18:00(水曜、日曜定休)

【正しい洗い方】Tシャツをキレイに長持ちさせる洗濯方法

Tシャツをキレイに長持ちさせる洗濯方法

Tシャツは衣服の中では安価な部類なので、ヨレたらまた買い換えればいいですが、お気に入りのTシャツや高級ブランドTシャツだとそうもいきません。

Tシャツを長持ちさせるためには正しい洗濯方法で洗わなければいけません。

この記事では、大事なTシャツを長持ちさせるための正しい洗濯方法を解説します。

Tシャツを長持ちさせる正しい洗い方

Tシャツを手洗いする

洗濯機ではなく必ず手洗いで洗う

Tシャツを長持ちさせる方法として最も効果的と言われているのが手洗いです。

洗濯機で洗うとどうしても生地を痛めてしまい、プリントも劣化していきます。また、Tシャツが羽毛立つといった経験をされる方もいますが、これも洗濯中の摩擦が原因です。

洗濯機で洗う場合は必ず裏返してネットに入れて洗濯しましょう。

【手洗い方法】洗濯ネットにTシャツを裏返して入れて全体を押し洗いする

手洗い方法は洗濯ネットにTシャツを裏返して入れ、バケツなどに洗剤を入れたら一緒に全体を押し洗いします。洗剤はおしゃれ着洗い用の洗剤を使うのも効果的です。

また、Tシャツによっては「手洗いの不可」の場合があるので、洗濯前に必ずタグをチェックしましょう。

汚れが気になるところは固形石鹸で軽く擦ってからもみ洗いするか、やわらかめの歯ブラシで一定方向に優しくブラッシングしましょう。

お風呂の残り湯など高温水で洗わない

お風呂の残り湯などは洗浄力が高いので、Tシャツの染料が落ちる可能性があります。お風呂の残り湯を使う場合は洗濯タグに記載の温度まで冷えてから再利用するようにしましょう。

・漂白剤は使わない

プリントが変色したり生地へ色移りする原因になります。

Tシャツを長持ちさせる正しい干し方

Tシャツの干し方

直射日光を避けて干す

染色しているカラーTシャツは、紫外線で変色する可能性があります。紫外線は肌だけじゃなく生地にもダメージを与えてしまいますので、乾きを早くするために日差しの元で干したい気持ちはありますが、Tシャツを長持ちさせるためにも陽射しが直接当たらない風通しのよい場所に干しましょう。

肩に厚みがある太めのハンガーで干す

クリーニングから返ってきた時の針金ハンガーなどの細いハンガーは、肩の一部分にTシャツの全重量がかかり伸びたり生地劣化の原因に。背広やコートを掛けるような太めのハンガーで干すと肩全体にテンションがかかるので生地への負担も軽減します。(干すときはハンガーを下から入れ首から出すのがポイント)

シワを伸ばして洗濯バサミは使わずに干す

シワシワのTシャツはだらしない印象があります。干すときに両手で生地を挟むようにしてできるだけシワを伸ばしてから干すことで、乾燥時にアイロンをかけなくても十分シワが取れてます。また、洗濯バサミでTシャツを挟むと生地を痛める原因になりますので極力使わないようにしましょう。

まとめ:正しい洗濯方法でお気に入りのTシャツを長持ちさせよう

この記事のまとめです。

  • 洗濯機ではなく必ず手洗いで洗う
  • お風呂の残り湯などの高温水では洗わない
  • 漂白剤は使わない
  • 直射日光を避けて干す
  • 肩に厚みがある太めのハンガーで干す
  • シワを伸ばして洗濯バサミは使わずに干す

お気に入りのTシャツを長く愛用するためには、少し手間はかかるけどちょっとした工夫をすることでキレイな状態をキープできます。

・お気に入りのオリジナルTシャツ作成します

「このTシャツここのデザインがもっとよかったらな〜」そんなことよくありませんか?

自分の思い通りにデザインしたオリジナルのTシャツを作りたいとお考えの方は、ぜひLUMPWORKS(ランプワークス)へお任せください。

小ロット専門なのでTシャツ1枚からでも気軽に作ることができます。

デザインの校正は、

  • メール
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram

など、あなたが普段使用している方法で連絡を取りますので難しい操作は必要ありません。

ぜひ一度あなたが作りたいデザインをご相談ください。